モラブ阪神工業株式会社 TECHNICAL SOLUTION

新卒・キャリア採用エントリー モラブへの応募・お問い合わせはこちら

モラブスタッフブログ -モラブ最新情報をお届けします-

カテゴリ
QRコード
QRCODE
2015年11月14日

平成27年度従業員総会を開催しました

2015年11月14日 ANAクラウンプラザホテルにて従業員総会を開催しました。

従業員1

新入社員の採用数が年々増加する中、本会合の出席者が過去最多の171名となりました。

従業員2

石井最高執行責任者社長より、会社の現状報告や派遣法改正についての話題に触れられ、モラブの進むべき方向性を再確認することができました。
また今年度は設計開発部に研修課が設けられたことや、健康対策委員会が設置されたことなど、モラブが新たな取り組みに向けて躍進を始めたことが報告されました。
尚、今年の表彰者は以下のとおりです。

【社長賞】
■金賞:1名    
■銀賞:0名  
■銅賞:1名
従業員4 従業員総会3

【貢献賞】  2名
【努力賞】  5名
【特別賞】  12名
また、入社10年を超え、永年勤続賞を受賞されたのは4名でした。
受賞された皆さん、おめでとうございます。
モラブは着々と正社員を増やしていますが、皆さんの日々の頑張りが企業様の信頼に結び付いていることが実感できる一幕となりました。
またこのような大人数が一堂に会する機会はなかなかないため、大変貴重な時間となりました。

従業員総会5 従業員総会6


これからも皆さんがスキルを上げて働きやすい環境でお仕事ができますよう、サポートして参ります。

Posted by モラブ阪神工業株式会社 at 19:20 日々の出来事コメント(0)
2015年11月04日

【第10回 座談会を行いました(11月4日実施)】

モラブでは社員の交流を図り、情報交換を行う場として、毎月1度テーマに沿った技術者社員を集め、座談会を開催しています。

今回は現在神戸で就業されている社員の方にお集まりいただきました。

11/4懇親会    懇談会②11月

定:10月から原子力発電所の物質防護システムのソフトウェア設計に携わっています。物質防護システムとは、例えばドアのカードリーダーのシステムなどです。最近までカーナビの評価業務に就いていたのですが、今の方が自分のやりたいことができるのではないかと考えています。仕事がハードでなかなか勉強は進められていませんが、時間を見つけて応用情報技術者の資格を取りたいと思います。

藤井:鉄道システムの運転試験や書類作成などの業務を行っています。私は入社1年目で、学生時代はWebデザインの勉強をしていたので、今の電気の仕事は全く初めてなんです。しかし先輩社員が熱心に教えて下さるので慣れてきました。今の業務に対して興味が湧いてきて、やりがいを感じています。自分なりに電気回路や電気記号のことなどを勉強し、追いつけるように頑張ってます!

福島:構造物に地震波を加えたときのスパンの算出や、書類の作成・チェックなどを行っています。まだ慣れないことは多いですが、やるべきことはしっかりとやるようにしています。今はまだ、なぜこの値を算出するのか?などの目的を自分で説明できるまでにはなっていないので、きちんと理解できるようになりたいです。

卜部:私は交通システムの試験を行っています。電車のダイヤを登録して電車を走らせ、信号が機能するかなどを見ています。試験項目が20ほどあるので、そのすべてをチェックするのに時間がかかり、大変です。試験内容を考えるところまではいいのですが、実際の試験となると地道です。私は学生時代に土木分野を勉強してきたのですが、幅広い職種に挑戦してみたいと希望した結果、現在情報処理の業務に就いています。今後もやったことのない事に積極的に挑戦していきたいと思っています!

柏:FSS作業といって、英語の契約書を日本語に訳したものがあるのですが、その英語と日本語の整合性を確認する業務をしています。やはり一文字でも違っているといけないので、間違いを見抜く力を必要とされています。しかし先輩方がゆっくりでも確実にやっていくようにと言って下さるので、着実に進んでいきたいと思います。学生時代は語学を専攻していたので、その経験が活かせて楽しいです!新しい仕事を任せてもらえるよう、チャンスを生かしたいです。

川内:電力系システムの部署でSEの方の補助業務をしています。電話応対や書類作成・整理などが主となります。出向して日が浅いため、まだ上司や先輩社員に言われた仕事をしているだけになりますが、業務知識を付けていきたいと思います。私は緊張しやすい性格ですぐに焦ってしまうのですが、小さなことを気にしすぎないようにして、何でも挑戦してみようと思います。色々な方と出会って、人と接することに少し慣れたと思います。技術面では、今後はITパスポートを取得してコンピュータの基礎知識を身に付けたいです!


ありがとうございました!

Posted by モラブ阪神工業株式会社 at 21:00 日々の出来事コメント(0)
ページの上部へ