最近の記事
神戸事業所が移転しました (1/6)
中国・四国・九州採用活動 (7/31)
【第36回 姫路地区懇談会(7月3日実施)】 (7/3)
【第35回 大阪地区懇談会(6月12日実施)】 (6/12)
第28回 ふれあいモラブ開催 (5/31)
【第12回 京都地区懇談会(5月17日実施)】 (5/17)
モラブアジア従業員会を実施しました (4/5)
平成31年度 新入社員入社式 (4/1)
内定者顔合わせ実施中! (3/15)
【第32回 大阪地区懇談会(2月20日実施)】 (2/20)
過去記事
ブログ内検索
QRコード

2017年10月13日
2018年度 第1回新卒内定者懇談会を開催しました

2017年10月13日(金)、大阪産業創造館にて
第1回新卒内定者懇談会を行いました。
2018年春入社予定の新卒内定者19名が参加しました。

最初に先輩社員たちと内定者、それぞれが自己紹介を
行いました。
緊張したことと思いますが、しっかりと自己紹介を
してくれました。
石井最高執行責任者社長からは、モラブの看板を背負える社員になれるように頑張ってほしいと励ましの言葉を頂きました。
今は社会で働く前の準備段階。意識や行動を、徐々に社会人モードに切り替えていきましょう


先輩社員とのトーキングタイムでは、学校で学んできたことや
目標について、内定者のみなさんにお話して頂きました!
最後は全員で美味しいお弁当を食べました



残りの学生生活を悔いのないように過ごし、来春には元気に入社してくれるよう願っております

====================================
モラブでは、引き続き 【2018年度春新卒採用】 応募を受け付けています。
少しでも興味をもたれたら、会社説明会に参加してみませんか?
会社説明会では詳しい会社説明と質疑応答を行っています。
◆会社説明会日程はこちらから http://moraburecruit.ko-co.jp/c9996.html
◆新卒募集要項はこちらから http://www.morabu.com/recruit/grad_guidelines.php
2017年10月04日
【第20回 姫路地区懇談会(10月4日実施)】
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2016年度より月に一度、指定水曜日の18:30~20:00に、4地域(姫路・三田・神戸・大阪)にて
『地域別懇談会』を行っています!
出向している社員の、モラブへの帰属意識を高めたり、モラブからの重要事項・懸案事項を
伝達するなどの場としています。
今回は、2017年10月4日に開催された神戸地区懇談会の様子をお伝えします
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今回は19名の参加となりました!

まず石井最高執行責任者社長より従業員総会の総括がありました。
今年は表彰者が多く、特別賞12名、努力賞12名、貢献賞1名、銅賞2名、銀賞2名、金賞1名、永年勤続10年4名が表彰されました
設計開発部の社員より、開催場所についての意見・質問がありましたので、次回検討事項と致します
また今回は来賓の方を3名お招き致しました。
会社の仕組みを見直し、体系強化に取り組んでいる事について説明がありました。
社員からの会社に対する意見や改善点も募集中です!
モラブ通信や尼崎技術研修所についての意見交換も行いました。

研修所を広く知ってもらう為にはどうしたらいいのか?
FacebookやTwitter、YouTubeの活用、スマホ向けのアプリを作成するなど様々な意見が上がりました
近々で社員よりアイデアを募集する機会を設けたいと検討しています!

次に黒田部長より営業状況の報告がありました。
肌寒くなってきましたので、体調管理にも十分気を付けて
ほしいと思います。
研修課池田所長からは論理回路について、基本情報技術者試験と応用情報技術者試験の実際の問題をもとに話がありました。
いよいよ10月試験実施となりますので受験される方は頑張って下さい、と励ましの言葉が贈られました。
2016年度より月に一度、指定水曜日の18:30~20:00に、4地域(姫路・三田・神戸・大阪)にて
『地域別懇談会』を行っています!
出向している社員の、モラブへの帰属意識を高めたり、モラブからの重要事項・懸案事項を
伝達するなどの場としています。
今回は、2017年10月4日に開催された神戸地区懇談会の様子をお伝えします

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今回は19名の参加となりました!

まず石井最高執行責任者社長より従業員総会の総括がありました。
今年は表彰者が多く、特別賞12名、努力賞12名、貢献賞1名、銅賞2名、銀賞2名、金賞1名、永年勤続10年4名が表彰されました

設計開発部の社員より、開催場所についての意見・質問がありましたので、次回検討事項と致します

また今回は来賓の方を3名お招き致しました。
会社の仕組みを見直し、体系強化に取り組んでいる事について説明がありました。
社員からの会社に対する意見や改善点も募集中です!
モラブ通信や尼崎技術研修所についての意見交換も行いました。

研修所を広く知ってもらう為にはどうしたらいいのか?
FacebookやTwitter、YouTubeの活用、スマホ向けのアプリを作成するなど様々な意見が上がりました

近々で社員よりアイデアを募集する機会を設けたいと検討しています!

次に黒田部長より営業状況の報告がありました。
肌寒くなってきましたので、体調管理にも十分気を付けて
ほしいと思います。
研修課池田所長からは論理回路について、基本情報技術者試験と応用情報技術者試験の実際の問題をもとに話がありました。
いよいよ10月試験実施となりますので受験される方は頑張って下さい、と励ましの言葉が贈られました。