最近の記事
神戸事業所が移転しました (1/6)
中国・四国・九州採用活動 (7/31)
【第36回 姫路地区懇談会(7月3日実施)】 (7/3)
【第35回 大阪地区懇談会(6月12日実施)】 (6/12)
第28回 ふれあいモラブ開催 (5/31)
【第12回 京都地区懇談会(5月17日実施)】 (5/17)
モラブアジア従業員会を実施しました (4/5)
平成31年度 新入社員入社式 (4/1)
内定者顔合わせ実施中! (3/15)
【第32回 大阪地区懇談会(2月20日実施)】 (2/20)
過去記事
ブログ内検索
QRコード

2017年09月30日
平成29年度従業員総会を開催しました
2017年9月30日(土) ANAクラウンプラザホテル大阪にて従業員総会を開催しました!

今年度の出席者は221名
年々参加者が増え、そろそろ会場に入りきらなくなりそうです
最初に人材開発部よりプライバシーマーク研修が実施されました。

年々厳しくなる情報セキュリティについて、冊子を読んでチェックテストを行います。
これを機会に再度機密情報の取り扱いについての見直しを行いました。
次に石井最高執行責任者社長よりご挨拶&前期のモラブの成績の発表がありました。
当社は第35期を迎え、今期の目標はステージをワンランク上げる、ワンアップという事でより強い結束力を目指します。

現在モラブでは人材不足を乗り越えるため、ベトナム人を中心とした外国人社員を積極的に登用しています。
さらにモラブ尼崎技術研修所では、文系卒・IT未経験者に向けたIT研修を行い、新しい技術者の育成に取り組んでいます。
皆さんもスキルアップに向けて更なる資格取得に挑戦して欲しいと思います。
そして従業員会の決算報告、活動報告に続いて社員表彰を行いました
今年は優秀社員が30名、永年勤続社員が4名表彰されました!うち主たる表彰者は以下の通りです。
◆金賞◆ 赤松潤樹
◆銀賞◆ 東川健(出向先表彰)、中谷周平(高度資格)
◆銅賞◆ 河野佑也、大熊知成

さて、お待ちかねの会食タイム
普段なかなか会う事のできない同期で盛り上がったり、同じテーブルで意気投合したりと貴重な時間をそれぞれに楽しみました

これだけの数の従業員が集まる機会は年1回この日だけ。
モラブの益々の発展に向け、気持ち新たに業務に励んでいきましょう

今年度の出席者は221名


最初に人材開発部よりプライバシーマーク研修が実施されました。

年々厳しくなる情報セキュリティについて、冊子を読んでチェックテストを行います。
これを機会に再度機密情報の取り扱いについての見直しを行いました。
次に石井最高執行責任者社長よりご挨拶&前期のモラブの成績の発表がありました。
当社は第35期を迎え、今期の目標はステージをワンランク上げる、ワンアップという事でより強い結束力を目指します。


現在モラブでは人材不足を乗り越えるため、ベトナム人を中心とした外国人社員を積極的に登用しています。
さらにモラブ尼崎技術研修所では、文系卒・IT未経験者に向けたIT研修を行い、新しい技術者の育成に取り組んでいます。
皆さんもスキルアップに向けて更なる資格取得に挑戦して欲しいと思います。
そして従業員会の決算報告、活動報告に続いて社員表彰を行いました

今年は優秀社員が30名、永年勤続社員が4名表彰されました!うち主たる表彰者は以下の通りです。
◆金賞◆ 赤松潤樹
◆銀賞◆ 東川健(出向先表彰)、中谷周平(高度資格)
◆銅賞◆ 河野佑也、大熊知成

さて、お待ちかねの会食タイム

普段なかなか会う事のできない同期で盛り上がったり、同じテーブルで意気投合したりと貴重な時間をそれぞれに楽しみました



これだけの数の従業員が集まる機会は年1回この日だけ。
モラブの益々の発展に向け、気持ち新たに業務に励んでいきましょう

2017年09月20日
【第19回 神戸地区懇談会(9月20日実施)】
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
2016年度より月に一度、指定水曜日の18:30~20:00に、4地域(姫路・三田・神戸・大阪)にて
『地域別懇談会』を行っています!
出向している社員の、モラブへの帰属意識を高めたり、モラブからの重要事項・懸案事項を
伝達するなどの場としています。
今回は、2017年9月20日に開催された神戸地区懇談会の様子をお伝えします
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
今回は37名の社員が参加しました
石井最高執行責任者社長より、9月、8月と合わせて2名の設計開発部社員が出向先企業様より表彰を頂いたと発表がありました!
モラブの社員が評価して頂けるのは非常に喜ばしいことです
またモラブのブランド化についてお話がありました。社員一丸となって成長を続け、モラブはさらに上のステージを目指します。

お取引先企業様を増やすには、社員一人一人がスキルを磨き企業様から評価して頂くことが非常に重要です。
資格については受験人数が増えていますが、合格者がまだまだ少ないのでスキルアップに臨んでほしいと思います。

また派遣業界について、モラブは基本的に正社員採用をしていますが、有期雇用者については無期化を進めていきます。

研修課池田所長からは、工程管理に使用されるアローダイヤ
グラムについて、カレーを作る手順を例にして解説がありました。
最後に神戸地区営業担当の友實課長より書類の書き方に関して
説明があり、終了となりました。
2016年度より月に一度、指定水曜日の18:30~20:00に、4地域(姫路・三田・神戸・大阪)にて
『地域別懇談会』を行っています!
出向している社員の、モラブへの帰属意識を高めたり、モラブからの重要事項・懸案事項を
伝達するなどの場としています。
今回は、2017年9月20日に開催された神戸地区懇談会の様子をお伝えします

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼

今回は37名の社員が参加しました

石井最高執行責任者社長より、9月、8月と合わせて2名の設計開発部社員が出向先企業様より表彰を頂いたと発表がありました!
モラブの社員が評価して頂けるのは非常に喜ばしいことです

またモラブのブランド化についてお話がありました。社員一丸となって成長を続け、モラブはさらに上のステージを目指します。


お取引先企業様を増やすには、社員一人一人がスキルを磨き企業様から評価して頂くことが非常に重要です。
資格については受験人数が増えていますが、合格者がまだまだ少ないのでスキルアップに臨んでほしいと思います。


また派遣業界について、モラブは基本的に正社員採用をしていますが、有期雇用者については無期化を進めていきます。

研修課池田所長からは、工程管理に使用されるアローダイヤ
グラムについて、カレーを作る手順を例にして解説がありました。
最後に神戸地区営業担当の友實課長より書類の書き方に関して
説明があり、終了となりました。
2017年09月01日
たくさんのベトナム人技術者が企業様で活躍しています!
企業様で働いているベトナム人3期生(2016年10月入社)の声をお届けします。
★レ ティ ラン フンさん 郵政電信工芸学院 情報技術学部 卒業
金融・公共のソフトを開発する会社で働いています。
毎日上司からの指示で、Webサイトの画面作成、サーブレット作成、単体テス
トをしています。JavaとJavaScriptを使用しています。最初は難しかったです
が、1年間こちらで働いて慣れました。会社の皆が親切でどんなことも教えて
頂けるので、仕事が早くなれて上手くなってきました。
出向先は岡山にあるのですが、一緒に遊ぶ友人が少ないので岡山に来られ
る際はぜひ連絡ください!案内します。
今後の目標は日本語能力試験のN2を取ることです。毎日職場で仕事経験を
積んで、将来優秀なエンジニアになりたいと思います。
★ホァン ティ マイ カさん ダナン工科大学 情報技術学部 卒業
保有資格:日本語検定3級(N3)、TOEIC550点

空調機器などの設備メンテナンスを行う会社でVB.NETを使用して社内システ
ムのメンテナンス、修正を行っています。仕様書の作成やシステムテストを実
施する事もあります。分からない事も多く、日本語もまだまだ下手でおかしな
日本語を使う事もありますが、皆さんに優しく教えて頂いています。
休日は友達と遊びに行く事が多く、今年の4月には会社の皆さんと大阪城公
園にお花見にも行きました。
今はまだ分からない所がたくさんあり、調べないと仕事を進められない状況で
すが、知識を蓄えてスムーズに解決できるようなプロの技術者になりたいで
す。また、日本語能力試験N1合格も目標としています。
★ファム ホアン ブゥさん ダナン工科大学 情報技術科学部 卒業
保有資格:日本語検定2級(N2)、TOEIC700点
建築系パッケージソフトの開発をする会社で働いています。Java、HTML、CSS、VB.
NET、C#など様々な言語を使って開発を行っており、新しいテクノロジーに日々触れ
る事ができます。仕事は難しいですが、会社の皆さんに親切に指導して頂き、経験を積んでいます。日本語もまだまだですが、飲み会なども開催して頂き勉強の毎日です。
音楽が好きなので、音楽を聴いたりギターを弾く事でリフレッシュできます。また、最
寄駅の周辺を散歩したり、京都や岡山に遊びに行った事もあります。
今は日本語能力検定N2を持っていますが、もっと勉強してN1を取りたいと考えてい
ます。またITパスポートの資格取得にも励んでいます。
★レ ティ ラン フンさん 郵政電信工芸学院 情報技術学部 卒業

毎日上司からの指示で、Webサイトの画面作成、サーブレット作成、単体テス
トをしています。JavaとJavaScriptを使用しています。最初は難しかったです
が、1年間こちらで働いて慣れました。会社の皆が親切でどんなことも教えて
頂けるので、仕事が早くなれて上手くなってきました。
出向先は岡山にあるのですが、一緒に遊ぶ友人が少ないので岡山に来られ
る際はぜひ連絡ください!案内します。
今後の目標は日本語能力試験のN2を取ることです。毎日職場で仕事経験を
積んで、将来優秀なエンジニアになりたいと思います。
★ホァン ティ マイ カさん ダナン工科大学 情報技術学部 卒業
保有資格:日本語検定3級(N3)、TOEIC550点
空調機器などの設備メンテナンスを行う会社でVB.NETを使用して社内システ
ムのメンテナンス、修正を行っています。仕様書の作成やシステムテストを実
施する事もあります。分からない事も多く、日本語もまだまだ下手でおかしな
日本語を使う事もありますが、皆さんに優しく教えて頂いています。
休日は友達と遊びに行く事が多く、今年の4月には会社の皆さんと大阪城公
園にお花見にも行きました。
今はまだ分からない所がたくさんあり、調べないと仕事を進められない状況で
すが、知識を蓄えてスムーズに解決できるようなプロの技術者になりたいで
す。また、日本語能力試験N1合格も目標としています。
★ファム ホアン ブゥさん ダナン工科大学 情報技術科学部 卒業
保有資格:日本語検定2級(N2)、TOEIC700点
建築系パッケージソフトの開発をする会社で働いています。Java、HTML、CSS、VB.
NET、C#など様々な言語を使って開発を行っており、新しいテクノロジーに日々触れ
る事ができます。仕事は難しいですが、会社の皆さんに親切に指導して頂き、経験を積んでいます。日本語もまだまだですが、飲み会なども開催して頂き勉強の毎日です。
音楽が好きなので、音楽を聴いたりギターを弾く事でリフレッシュできます。また、最
寄駅の周辺を散歩したり、京都や岡山に遊びに行った事もあります。
今は日本語能力検定N2を持っていますが、もっと勉強してN1を取りたいと考えてい
ます。またITパスポートの資格取得にも励んでいます。